湧水町癒しの旅

こんにちは、経営企画室のHachisugaです。
皆さんご存知(?)鹿児島県の北部に位置する湧水町は宮崎県との県境でもあります。
水のきれいな自然豊かなこの湧水町に、なんとここ最近オシャレなカフェができたようです。
こちらは私の地元なのですが、マイナスイオンにあふれた場所で(かなりの田舎)
今回行った場所はどこもお料理も美味しく、人も優しく、とっても癒されたので…皆様にもこそっとご紹介させて頂きます(*・ω・*)
湧水町吉松*『コッコ・ネロ』
4月にオープンしたばかりの新しいカフェです。
ランチだけでなく、イタリアンのお料理教室もされているそう。
毎週水曜日が初心者コースだそうなのですが、毎月1回実家に帰るついでに…有りだな…と思ってしまいました。
イタリアンの料理教室、かっこいいですよね!(‘▽’)
席数は少し少なめで、4人掛けのテーブル席が4つあるだけでした。(私が行ったのは平日水曜、他に2組お客様がいらっしゃいました。)
居心地がよすぎてつい長居してしまいました…。予約ができるのかどうかは分かりませんが、静かにゆっくりとできるのがとっても魅力的です!
庭にニワトリが10羽ほどおり、1羽だけ小屋の外に出ていたので不思議に思っていると、脱走したニワトリだったようです。
夜になると外敵に襲われる可能性がある為小屋に入れるそうですが、日中は脱走しても特に危険はないのでそのままにしているのだとか。
敷地内を自由に歩き回るニワトリを眺めていると、悩み事なんてなくなりそうだな…、と思いました。(でもなくなりませんでした)
車通りのほとんどない奥地にお店がありますので
雑音や騒音は全くありません。視界に飛び込んでくる景色も自然の風景だけ。マイナスイオンたっぷりです。
↑駐車場から見たお店(もはや見えません)
そして肝心のお料理はというと、絶品でした!
パスタランチとピザランチの2種類があり。友人と私はパスタランチをチョイス。本日のパスタもまた、2種類ありました。
↑ウルメイワシのペペロンチーノ
前菜・パン・パスタ・デザート・コーヒー付きで1,080円!
お料理もとっても美味しかったです…!!!
本当に大満足でした。
場所は湧水町吉松、「湯ったり館」の近くです。
気になられる方は、「イサオ・クチーナ」で検索されてみて下さい♪(イサオ・クチーナから山手へ車で1分ほどです)
そして。癒しの旅はまだ終わりません。
某コンビニでコーヒーを購入し、次に向かったのは「丸池湧水」。
天気がよければとっても池が青く綺麗に見えるのですが、正直な所曇りだと魅力が半減します(p_q`)
とはいえ、ゆっくりすごすのにはぴったりなこの丸池。
駅の真裏ですので、
観光列車「はやとの風」に出くわすことも。黒い車体がかっこいいですよね…!
運がよければクルーズトレイン「ななつ星」も見れるかもしれません。
更には、童心に帰って”四つ葉のクローバーさがし”もおススメです☆
↑発見しました!!!!
さて、ここまで緑に癒されましたら次はちょっとスイーツが食べたいな、と思いませんか?
栗野岳に素敵なカフェを発見しましたよーーー!!!
湧水町栗野*Huckleberry Coffee
アートの森に上る途中、左手にぽつんと小さな看板が出ていまして、そこに誘われて進んでいくと
お茶畑を過ぎた先にこちらの緑色のかわいらしい建物が見えてきます。
元々コーヒー豆の焙煎をされていたそうですが、昨年夏からカフェをオープンされたのだとか。
少し肌寒い日でしたが、中では暖炉に薪がくべられていてとても暖かかったです。
落ち着いた雰囲気の店内。
私はコーヒーとチョコケーキを、友人はカフェラテとチーズケーキを注文。
どちらもとっても美味しくいただきました…!!!!!
特にこのチョコケーキが絶品でして、ぜひぜひ!また近いうちに食べに行きたいと思っています(*^ω^*)
ちなみに、こちらもとーーーーっても静かな場所にあります。落ち着いた時間を過ごされたい方には本当にぴったりです!
ちなみに、この日の夜ご飯は栗野にある尾方うなぎで。
湧水町を満喫した一日でした。
もう少し時間に余裕があれば、アートの森や勝栗神社に行ったりもしたかったです…(´-`)(心のお洗濯…)
湧水町癒しの旅、いかがでしたでしょうか?マイナスイオンを浴びて自然に癒されたい方は、ぜひ湧水町へお越しください♪
場所が知りたい!という方はHachisugaまでお気軽にどうぞ!
経営企画室 Hachisuga