TOTAL HOUSING

スタッフブログ

2017.9.11財務事業部

コーヒー教室

 

こんにちは!経営戦略室のはちすがです!

 

先日、よくコーヒーを買いに立ち寄るカフェで開催されたコーヒー教室へ参加してきました(^^)

トータルハウジングで過去に開催したコーヒー教室がきっかけでコーヒー好きになった私、
自らの足でそういったイベントへ参加したことはなかったのでとてもドキドキでした!

 

内容は主に

①ハンドドリップするために必要なもの

②ドリッパーの種類・特徴

③コーヒー豆のはかり方・お湯の温度・お湯の量

④ドリップの仕方・コツ

⑤アイスコーヒーの作り方

⑥味の比較

⑦美味しいコーヒーを飲むために必要なもの

などなど、1時間と短い時間ではありましたが個人的に盛沢山の内容でした(*^^*)

 

2種類の豆をつかって飲み比べ。

カップが4つあるのは、濃い目のものとお湯で少し薄めたものとをそれぞれ作っているからです。

 

 

学んだ中で特になるほど!と感じたをご紹介させていただきますね☺

 

コーヒーを入れる際、ちょうどいいお湯と豆の分量がわからない場合は

ひとまず濃い目に入れることが大事だそうです!

味見してみて「ちょっと濃ゆいな」と感じた場合はお湯で薄めてちょうどいい味を探してみればよいだけですが

「ちょっと薄かったな」となってしまった場合はどうすることもできないから、とのこと。

「お湯で薄めるの!?」と参加者の中ですこしざわつきましたが、「お湯をいれても味の邪魔にはならないし、何の問題もないですよ」と。

なるほど!となりました。

 

ちなみに、参加者それぞれ濃い目・薄めたものと飲み比べてみましたが

意外と「濃い目の方が好き」「薄めたほうが好き」と好みも別れました。

自分好みに調節できるのがハンドドリップの面白さでもありますね。

 

もっとコーヒーについて知りたい!と思った次第です(`・ω・´)

 

 

そして、これまでそういったイベントに参加する勇気があまりなかったのですが、参加してみて感じたのは

意外と気楽に・気軽に参加できるものなんだなぁ、ということでした。

 

トータルハウジングでも様々なワークショップやセミナーを開催していますが、

より気軽にお客様に参加していただけるように取り組んでいきたいなと感じました(*^^*)

 

もし興味を持たれたイベントがありましたら、ぜひ一度参加して見られてくださいね♪

 

それでは☺

 

イベント情報はこちら→イベント情報

 

 

“ 財務事業部 ”の最近の記事

財務事業部
2023.2.19

公園

財務事業部
2022.12.27

確率

資料請求・お問い合わせ

資料請求・お問い合わせ