2018.7.1財務事業部
春日大社

こんにちは、経営戦略室の前田です。
先日、奈良に行ってきました!
始めに訪れたのは創建1250年の世界遺産・春日大社です。
奈良ということもあり、参道には鹿がいっぱいいました。
また、春日大社は手水も鹿でした。
春日大社の朱塗りの綺麗な社殿に思わず声が出ました。
春日大社は山を大切にされており、山の傾斜に沿って社殿などを作られたそうです。
なので、このように木が生えていても切る事なく、建築されていました。
春日大社では回廊内にある燈篭3000灯、すべてに灯がともる日があるそうです。
今年は8月14日、15日だそうです。
すべて灯すと、とても神秘的で厳かな雰囲気になるそうです。
そのような特別な日に行ってみたいものです。