初夏の候

こんにちは♪薩摩川内支店の坂元です。
2016年もゴールデンウィークを過ぎ、もう5月も終盤ですね。皆さま元気にお過ごしでしょうか?
最近は、夏が近いなぁ~と感じることも増えてきました。
日中のもわっとした熱気!
わたあめのような雲!
スーパーに並ぶスイカ!
コンビニの、『冷やし中華はじめました』!
そして、薩摩川内支店の事務所にも夏の気配が…
『永山主任と団扇』!
薩摩川内支店オフィスの夏の風物詩です笑
夏、炎天下の屋外と冷房のきいた室内を行ったり来たりしていると体がだるくなったり、汗が冷えて風邪をひきやすくなったり…
俗に言う「冷房病」というやつですが、
この冷房病を防ぐためには、なるべくエアコンを使わず、
こまめに室内の換気を行ってこもった熱気を外に逃がすことで部屋の温度が下がりやすくなるそうです。
団扇を常備しておくのもひとつの対策ですよね(^^)
最近になり知ったのですが、団扇を水で濡らして使用し、気化熱によって涼をとるという「水団扇」というものもあるそうです。
なんでも機械化が進む現代ですが、たまには先人の知恵にあやかって、季節を楽しむ心の余裕を持ちつつ健康に暮らしたいものですね^^*
薩摩川内支店 坂元