間接照明!

三月に入り、冬の寒さが続くかと思っていたら
暑い日もあるといった変わった季節に入りましたね(>_<)
寒い日と暑い日と交互に来るので体調管理に気を付けなければ!!
と思っている谷山支店益山ですヽ(^o^)丿
さてさて今回は照明のことについてお話ししたいと思います。
お家を建てる時、重要になるポイントのひとつが照明です!!
あまり気にされない点かと思いますが、照明の光の見せ方でお家の中ががらりと変わります。
今回は照明の中でも「間接照明」についてご説明いたします。
普段一般的に採用されているのが「直接照明」。
直接照明は光が直接あたりを照らすもの。
「間接照明」はその反対に光が「何か」(壁や天井など)にあたり、その反射光を利用して周囲を照らすもの。
つまり間接照明とは反射照明なのだと言えますね。
反射することによって光は柔らかくなり、ムード照明など雰囲気作りに役立つ光になります。
しかし直接照明よりも暗くなるので住まいの生活光としてはやや使いにくくなります。
間接照明の特徴としては、天井などに設置する直接照明と違い、反射を利用するために穏やかな光になりやすいという点があります。
そのため気分を落ち着かせたり、逆に気分を盛り上げたりすることが出来るのです。
直接照明が生活のための照明であるとするならば間接照明は遊びのため、余裕のための照明だと思います。
間接照明はお店や施設、デパートなどで採用されていますので
行かれる際は注意深く見て回ってみてはいかがでしょうか?
お家づくりの参考になるかもしれません(*^。^*)
谷山支店 益山