夏に向けて 何の準備?

皆様こんにちは。夏が近づいています。
我が家でも夏準備を始めました。
エアコンの清掃です。なんとまあほこりがついているものですね。
ご家庭でも簡単にできるエアコンの掃除方法についてお教えいたします。
掃除しなければならない点は3つ!
1.フィルター
フロントパネルを開けると最初に目に入るフィルター。どうしても埃が溜まりがちです。
お手入れ方法は、フィルターを取り出し床に置き掃除機で吸うだけ!
1ヵ月に1回するだけで綺麗な状態を保つことが出来ます。
2.ルーバー・ファン
エアコンから出る風がなんとなくカビ臭~いにおいがするのはここが原因かもしれません!
ルーバーを開けると、羽のついたファンが見えるはずです。
そこを使い古した「歯ブラシ」でごしごしこすりましょう。
丁寧にやり続ければ黒いカビがポロポロと取れてきます。
ルーバーも同様に歯ブラシでひらすらこすっていきましょう!
仕上げに雑巾などで拭き取れば、ルーバー・ファンは完了です!
3.冷却フィン(熱交換器)
もっとも大切な、冷たい空気を作ってくれる冷却フィンです。
この部分専用のスプレータイプの洗浄液が売っていますが、それが原因でカビが発生する可能性があるようです。
そこで!ここでオススメしたいのが、パソコンなどの精密機械のホコリを飛ばしてくれる”エアダスター”です。
これを冷却フィンへ一本丸ごと吹き掛ければ、かなりのホコリやカビを飛ばしてくれます!
以上3つをご紹介させていただきました。
必ずエアコンのコンセントは抜いた状態で、また自己責任で行って下さいね(^^)
皆様も始めてみましょう。
谷山支店 中村