第8話「理想が現実に!?ファーストプランにドッキドキ」




家族の希望を取り込んだ、プランをチェックしよう
-
いや~津曲さん!
ファーストプランありがとうございました。
とっても機能的な間取りで驚きました! -
ありがとうございます!
弊社ではファーストプランにて、住宅の平面図と手書きの
外観図をご提案しています。“楽カジ”や、
“収納率・廊下率に関する8%ルール”は、
実際の図面でご説明しますと大変喜んでいただけるポイントです。 -
ミセスルームとか書斎スペースみたいに、
私たちの希望もけっこう盛り込まれていて嬉しかった~。 -
お二人に以前書いていただいた「ドリームシート」をもとに、
間取りや外観の設計を行っています。
快適に暮らすための機能性はもちろんですが、
大切なのはご家族の理想のライフスタイルを実現すること。
土地やご予算の中で、できる限りご希望に沿った家づくりを
目指しています! -
それに、手書きのイメージ図!
素敵だったわぁ。「こんなお家に住みたい!」って
素直に思えたもの。 -
CGを使ったイメージ図だと味気ない印象になってしまって、
「こういう住宅にしたい!」という雰囲気を
お伝えしづらいんです。
なので、弊社では手書きでお見せするようにしています。
ところで、ファーストプランで気になるところはありませんでしたか? -
それは…またあとでご連絡しますね!
-
???
-
セカンドプランのご提案もできるので、
なんでもご相談くださいね!
今回のアンサーズポイント
- 事前のお打ち合わせ、そして「ドリームシート」の内容をもとにファーストプランを作成。平面図と手書きの外観図をご提示いたします。
- 平面図では、ご家族の希望をできる限り反映した間取り・設備をご提案。イメージ図は、CGのパース図では表現できない住宅の雰囲気を掴んでいただくため、あえて手書きで仕上げています。
- 気になる部分があれば、どんどんご相談ください。セカンドプランにて修正、改めてご提案いたします。