第17話「地鎮祭で安全祈願」




地鎮祭では建物の配置確認やご近所様へのご挨拶も
-
地鎮祭をするとなんだか気が引き締まりますね。
関係者の皆さんの顔も見られて安心しました。 -
ありがとうございました!晴れてよかったです!
完成が楽しみになってきますよね。 -
とっても楽しみ!
そういえば、地鎮祭で写真を撮ったけど
あれはどうするの? -
写真は上棟時期~大工工事完了時まで
現場に飾らせていただきます。
現場スタッフもお施主様が
お喜びになる顔を楽しみにしながら
建築を進めていくんです! -
なるほど~。それはなんだかうれしい。
それと、配置確認は子どもの頃に
公園の広場に間取り図を描いて
遊んでいたのを思い出して楽しかったわ。 -
僕もその遊びしてたなぁ~。
「ここ、玄関ね~」とか言って(笑) -
僕もやってました(笑)
実際に建物が建つ位置をご確認いただき
道路や隣地との距離もわかってくるので
より現実味が増してくると思います。 -
ああやって見ると、家が小さく感じるけど
実際に建つと、また違うんでしょうね。
ご近所さんもいい方ばかりで良かった~。 -
そうね~。
野田さんも一緒にご挨拶してくれて
心強かったわ~。 -
それは良かったです。
お家が建つまで、
まだまだ楽しみが続きますね!
今回のアンサーズポイント
- 工事の安全祈願とご家庭の繁栄を祈り行う地鎮祭。トータルハウジングでは全施主様に実施をオススメしています。
- 配置確認は建物が建つ位置を現地で確認する、工事はじめの重要なポイントです。お施主様も一緒にご確認をお願いします。
- 近隣住民の方へは工務担当者なども一緒にご挨拶させていただきます。