-
この日が来るまで何度も見学に来たけど
やっぱりピカピカ、きれいな我が家に
感動しますね(涙)
-
建築中は床に養生を貼っていたり
資材や機材もあるので
ピッカピカで、感動しますよね!
-
検査って言うけど、
私たちしか見てないわけじゃないわよね?
-
もちろんです。トータルハウジングでは
着工段階から自社はもちろん、
第三者機関による検査も実施しています。
-
着工段階から?
何回くらい検査しているんですか?
-
第三者機関の検査は大きく10回です。
建築が進むと見えない構造体の部分もあるので
ポイントで専門家がしっかりと検査をします。
-
品質には自信があるのよね?
-
そうですね。もちろん自社でも厳しい基準を
設けていますが、家はほとんどのお施主様にとって
一生に一度のお買い物です。
絶対的な高品質を担保するには必要条件だと
考えています。
-
安心感もあるし、それだけの価値があるって
実感できるよね。
-
建築基準法は聞いたことがあると思います。
家づくりのルールですね。
このルールはもちろん遵守しなければなりませんが
クリアすれば、それで良いとは思っていません。
-
法律をクリアしていても
それだけでは安心できないってこと?
-
そうです。この点の捉え方は様々ですが
あくまで一つの基準としてクリアするのは当然で
さらに高い品質を求めようと努力するのが
私たちの使命だと考えています。
-
試験にギリギリ合格点で受かるよりも
やっぱり100点、いやそれ以上は
取りたいですもんね。
試験に合格するために学んだギリギリの知識じゃ、
役に立たないもん。
-
あら。パパ、良いこと言うわね(笑)
井口さん、それで後どれくらいで
引っ越せるの??
-
そうですね。この後に決済(お支払い)があって
平均して、検査から1週間程度で
お引渡しとなるケースがほとんどですよ!
-
楽しみだなぁ~!!荷造り頑張ろ~!